Most who seek admiration are driven by egotistical desires. Their achievements are based on such motives as personal gain, a desire for recognition in job status, accomplishment or wealth. Most people in your society seek to compete with others and excel beyond others in whatever society deems admirable, whether it be sports competition or business titles and advancement, and so on. We of the realms of spirit strongly suggest you drop many of your society’s definitions of achievement and adopt an identity for a new kind of hero and heroine.
Let’s begin to admire spiritual values over competitive, materialistic ones. Selfless motives over selfish and egocentric ones. Attempts at cooperation, collaboration and brotherly love over one-upmanship, competition, envy, fear and hatred of the peoples of other nations, other states, other neighborhoods, other nationalities, other creeds, other gender, other ideas.
In defining heroic tendencies, we suggest you begin to perceive humanistic behaviour—kindness, warmth and appreciation of differences—to be admirable in individuals and to be fostered within oneself.
Children should be taught the essential lesson of cooperation with others and not encouraged to compete, to excel over others, to win, or to defeat classmates in their games and activities. We would strongly suggest altering sports games to reflect these ideals—cooperating in team play rather than in individual performance.
賞賛を求める人々の多くは,自己中心的な欲望に突き動かされています。達成は,個人的利益,仕事上の承認を求める気持ち,業績,財産といった動機に基づいています。皆さんの社会の大抵の人々は,ほかの人と競争し,社会が素晴らしいとみなすこと―スポーツや職業上の肩書き,昇進など―ならどのようなことにおいても,ひとより抜きん出ようとします。霊界にいる私たちは,皆さんが現代の成功の定義の多くを取り下げ,新しい英雄や偉人のアイデンティティを採用することを強く望んでいます。
これからは,競争心や物質的価値よりも霊的価値を,自己中心的な動機よりも無私の動機を,人より上に立ちたい気持ち,競争,妬み,他国の隣人たち,国籍の異なる人々,異なる宗教を持つ人々,性別の異なる人々,考えの異なる人々に対する恐怖や憎悪よりも,協調し協力しようとする気持ちや博愛心を賞賛するようにしましょう。
偉人の特徴を決める際に,私たちが皆さんに提案したいのは,人道的行動―親切,暖かさ,違いを尊ぶ気持ち―をこそ賞賛すべき点とみなし,自分の中にも培うことです。
子どもたちはまず,他者との協力を教えられるべきであり,競争や他者より優位に立つことや,試合やその他諸活動において仲間に勝ったり負かすことではないのです。私たちは,スポーツ競技が,個人プレーよりもチームプレーで協力することを理想とするものに変えるのが良いのではないかと思っています。(拙訳)
Judy Laddon. (1988/2001) A Further Step beyond the Veil. Kindle Edition.
イスラム国の問題には,こうした現代の在り方に目を向けさせる側面もあるようです。欧米の価値観が世界標準のようにとらえられがちな昨今ですが,それは決して「標準」などではありません。
自然界が多様な生命から成り立っているように,人間社会にも同じくらいの多様性があるはずで,それをもっと認め合う土壌が今後ますます必要になってくるかもしれません。