9/19/2013

雲の形

雲にはいろいろな形がある。

科学が説明しない意味が

雲にはある。

意味は見る人によって異なる。

最初の直観を頼りに

自分の答えを見つけなさい。

自然現象はすべて

あなたがたに答えを教えている。

気づけるか気づけないかが

分かれ目。

9/15/2013

自然は真理

大海原はひとつながりだが

人々の行き来を妨げる。

海は人々を分断してきた。

それでも,人々の心はつながっている。

表面的には離れているが

水面下ではひとつにつながっている。

この二律背反こそ真理。

自然は常に真理を表している。

9/08/2013

Sharing your wealth 富を分かち合う

Most in your country fall into the trap of equating more with better.  You equate more possessions with advanced status.  Always you are yearning to own more, waiting for the day when you can afford that next new thing.  You have accepted the conventional attitude that enough is not satisfying.  That the meeting of mere necessities in one’s life should be just the foundation, the springboard to greater affluence.  This thinking also tends to shut others out, since it separates you from your neighbors.  Sharing one’s wealth is not a popular trend.  In fact, sharing is almost scorned as naïve, impractical and foolish; yet that scorn indicates the sickness that pervades your world

あなたがたの国(註:ここでは米国)の多くの人々は,多ければ多いほど良い,という罠に陥っている。より多く持つことを向上した地位と等しくみている。あなた方は常に,もっと持ちたいと切望し,次の新しいモノを得られる日を待ち望んでいる。足りていることは十分ではないという昔からの態度を受け入れているのだ。人生で必要なものだけを得ることは土台に過ぎず,それは更なる豊かさへの足掛かりだと思っている。こうした考えには,他者を締め出す傾向もある。その考え方は,あなた方と隣人とを切り離すからである。富の共有は人気のある傾向ではない。事実,分かち合いは,素朴で,実際的でなく,愚かであるとして嘲笑される。だが,そのあざけりこそ,みなさんの世界に蔓延している病のしるしなのだ

 Judy Laddon (2011).  A Further Step beyond the Veil.  Kindle edition.



分かち合うべきなのは,何もお金や物に限った話ではありません。喜びや悲しみといった個人的な経験や学んだ知識など,目に見えないものも全く同じです。要は,良いと信じるものを自分だけのものにせず,他の人々にも与える,ということだと思います。

もし,本当に霊的な教えを理解し,納得しているのであれば,それを周囲の人々に何らかの方法で伝えていこうという気持ちになるはず。そうできないのは,まだ理解が浅いか深く納得していない,ということかもしれません。

スピリチュアルな教えも「分かち合い」が基本です。













9/05/2013

Your first impulse to serve others. 私たちの最初の衝動

You challenged yourself to the greatest test to find out if you could discover the secret of life.  Though it’s a well-kept secret, we are revealing it here: it is to give to others.  You each chose to be born, hoping and praying that you would discover this simple secret before your days were out—that your first impulse should be to serve others.  That is the highest, the most exalted spiritual message I can give you.  Your challenge is to serve others before yourself.
          That conclusion can’t come too easily, or it wouldn’t be a true test.  So you each receive within your breast a burning self-interest that some call ego.  This is the fire to test the steel.  You each are drawn to seek comfort and privilege for yourself.  You are challenged by longings for pleasure, affluence, adoration of others.  Almost all of your society would like to be rich and famous.  You are not told that these goals are the trick questions in this classroom of life.  Don’t be fooled by the outer layer of your desires.
          Look deeply for your innermost yearnings and you will find a desire to serve others, to share joy, comfort and pleasure with othersThese drives are your heart’s callings, and they should be heeded.

あながたは,人生の秘密を見つけ出せるか否かを知る偉大な試験に自ら挑んだのです。その秘密は堅く守られたものですが,私たちはいまここで明かすことにしましょう。それは,他者に与えることなのです。あなたがたは,この単純な秘密を人生が終わる前に発見したいとーつまり,みなさんの最初の衝動は,他者に仕えることであるべきだ―と願い,祈って,生まれることを選びました。これは,私がみなさんに与えうる最高の,そして最も崇高なスピリチュアル・メッセージです。あなたがたの挑戦は,自分よりもまず他者に仕えることなのです。
 この結論は,そう容易く到達できるものではありません。すぐに到達できれば,試験にはならないでしょう。そこで,あなたがたは各自が,胸の内にある人々がエゴと呼ぶ,強烈な私利私欲を持っているのです。これは,鋼を試す炎です。みなさんは,快適さや自分だけ特権を得ることに引きつけられます。楽しみ,豊かさ,他の人々の憧れの対象となることへの切望によって試されています。社会のほぼ全員が,お金持ちで有名になりたいと思っているでしょう。みなさんは,これらの目標が,人生という教室における巧みな落とし穴のある問題だとは教えられていません。欲望という上辺の姿に騙されてはいけないのです
 心の最も奥深くにある強烈な望みを探りなさい。そうすれば,他の人々に仕え,喜び・快適さ・楽しみを人々と分かち合いたいという願いに気づくでしょう。こうした動機こそ,あなたがたの心からの呼びかけであり,心に留めるべきものなのです

Judy Laddon. (1988/2001)  A Further Step beyond the Veil.  Kindle edition.



人生の目的は大きく分けて4つあると高橋佳子氏は述べています。(こちらの記事をご覧ください。)引用で述べられているのは,4つ目のテーマ(過去生で獲得した魂の力で周囲の人々や場を照らすこと)と一致しています。

どのような形であれ,そして,どのような規模であれ,誰もが,“自分以外の誰か”の役に立つことになっています。意識せずに導かれる場合,苦難の末にたどり着く場合,その両方である場合があります。

最終的には,人助けが喜びであり,生きがいとなることでしょう。たとえ,誰かに認められなくても,です。そこへ到達するには,遥かな道のりですが。











All trials for a purpose.  試練には目的がある

All trials are for a purpose.  As your own philosophers of the past have pointed out, people learn important lessons through suffering.

全ての試練には目的がある。かつての哲学者たちが指摘したように,人々は困難を通じて重要な教訓を学ぶのである。

Judy Laddon. (1988/2001) A Further Step beyond the Veil. Kindle edition.

Cup that overflows 愛溢れる杯

We hope that you can pull yourself out of your egocentric focus on your own prestige, your own relative worth in your society, your own need to receive love and approval.  The more one shifts one's energies away from this selfishness and toward the serving of others and the giving of one's energies in love to others, then the more the original hoped-for love flows natually toward you.  This is the cup that overflows.

われわれは,あなたがたがあなた方自身の威信,社会での相対的価値,愛と称賛を受けたいという要望に合わせた自己中心的な焦点から抜け出してほしいと思っている。あなたがたのエネルギーを,この自己中心性から他者への献身と愛にシフトさせればさせるほど,ますます本来の望ましい愛が自然にあなたがたへと流れていくのだ。これこそ溢れる杯である。

Judy Laddon. (1988/2001)  A Further Step beyond the Veil.  Kindle edition.



旧約聖書に,"You prepare a table before me in the presence of my enemies. You anoint my head with oil; my cup overflows."わたしを苦しめる者を前にしても あなたはわたしに食卓を整えてくださる。私の頭に香油を注ぎ わたしの杯を溢れさせてくださる。 詩篇 23:5)とありますが,引用中の最後の文はこれを意識していると思われます。



Helpful insights do not come with fanfare  洞察は静けさの中に

Especially since our communication is carried not by crass physical means, such as paper or even sound waves; it is thoughts, feelings, and intuitions that carry our messages.  So if all those who are praying would just open themselves to an expectancy, an availability to receive an answer, then many would be surprised at the wisdom, love and insights that would pour forth into your minds and hearts.  Many on this side wish to give you helpful insights, and these wise souls pray to us that you each would just open up your minds to receive them.
     But in these days of mass media, with loud electronic toys on all sides, there is some difficulty in finding an appropriate moment for allowing these thoughts through.  Too, they don't come with great fanfare.  They may not sound as authoritative as your politicians, advice-filled professionals, or entertainers.  We don't care to compete with Hollywood.  But our glitter will not fade.  These messages we bring are not fads, not transitory fanshion; our messages are enduring, and we hope you will hear them.

とくに,われわれのコミュニケーションは,紙や音波といったお粗末な物質的手段によって行われるわけではないからだ。われわれのメッセージを伝えるのは,想念,感情,直観なのだ。だから,もし祈りを捧げるあなたがたが,答えを受け取ることができるという期待や可能性に心を開けば,多くの人々が,精神と心に注がれる智恵や愛や洞察に驚かれるだろう。こちら側のわれわれの多くが,みなさんにとって有益な洞察を授けたいと願っており,こうした賢明な魂たちが,みなさんの一人ひとりが心を開いて洞察を受け取るようにと祈っているのだ。
 しかし,現代のマスメディアの時代には,四方八方に騒々しい電子メディアが溢れ,思念を送るのに相応しい瞬間を見つけることがやや困難である。また,思念は,仰々しいファンファーレと共に来るわけではない。そちらの世界の政治家や,多くの助言を持つ専門家やエンターテイナーのように,権威的に聞こえるわけでもない。われわれは,ハリウッドと競争したいとは思わない。しかし,われわれの輝きは褪せることはない。こちらから届けるメッセージは,気まぐれでも一時的なものでもない。メッセージは永続的なもので,みなさんが聞き入れることを願っている。

Judy Laddon.  A Further Step beyond the Veil.  Kindle edition.



スピリット・ガイドからのメッセージをよりよく受け取るには,意図的に外界からの騒音を遮断することも有効でしょう。

テレビ,ラジオ,パソコンの電源を切って、ひとり静かに過ごす時間を10分でも20分でも持つようにします(30分が理想的)。慣れないうちは苦痛かもしれません。習うより慣れろ,継続は力なり,で少しずつでも続けていけば,必ずできるようになります。









2025年は大きな転換期

2025年7月5日(土)の早朝(夜明け前),フィリピン沖の海底火山が噴火して,周辺国と日本の太平洋沿岸に巨大津波(120mほど)が押し寄せ,国土の1/3から1/4 が津波に呑まれる,という予知情報があります。最初にこれが注目されたのは,下にも関連動画のリンクを貼っていますが,たつ...